Blog
9.6 2025
当たり前のことを声にする意味

➡ภาษาไทย ➡Tagalog
先日「i-i(aitoai)」という物語を始めます、という動画を出しまして、
まだ見てない方は良ければぜひお先に見ていただければ〜
その動画の中で(ざっくり言うとですが)「優しい人が勝つ世界を作りたい」ということを話しました。
まあ正直に言えば、逆に「優しくない人が勝つ世界になってほしい」なんて思う人は余程のことがない限りいないと思うので、
そんなこと当たり前のことでは?ってレベルのことだと思います。
さらに自分で言っといてなんですが、むしろ言えば言うほど「カッコつけてる」とか「きれいごと」だと言われるような内容なので、
想いは背中で見せんだよ!と言葉にはしない方がほんとはかっこよかったりもします。
ただそれに比べて「俺は有名になりたい!」「俺は金持ちになりたい!」とか言う人は(SNSでは特に)多くて、
まあそれは夢は口に出さなきゃいけないと言われるってのもあると思いますし、
こっちに関しては言えば言うほど、向かい風こそあれど、「正直でいいねこの人!かっこいいな!俺もそうありたい!」みたいな声も上がります。
もちろんですが、僕も自分の欲望にまみれていますし、
「誰かのために」「優しく」とは言え、その気持ちが向いてるのは家族や仲間、そして出会えたファンのみんなに対してです。
街ですれ違っただけのおっさんのことまでは考えられていません。
でも自分以外の誰かに向けてやってると言えないやつが、人の前に立つ必要はないので、
僕はあえてもう一度宣言しておきたいです。
優しい人、真面目な人が勝つ世界にしたいです。
絶対に同じように思ってる人いっぱいいるはずなんです。
でも「そんな世の中になってほしいなぁ」じゃ変わらないし、
「なんであんなやつが評価されるんだ?」とか言ったところで自分は何も変わらないし、
ただただ自分がダサくなっちゃうだけです。
「俺の方が優しいのになぁ」「私の方が誰かのためになる歌歌ってるのになぁ」じゃ届かないんです。
時にはちゃんと勝ちにいかないといけないんです。
なぜなら人は勝者に憧れるので。
だから勝つのなら究極嘘でもいいから誰かのためにやってると言ってくれよ!とさえ思います。
全て過去の自分への言葉でもありますが、
少なくとも応援してくれている人たちにはちゃんと目的や理由を伝えるべきです。
本当は共感してくれる人限定で伝えたいです。
共感してくれない人と揉めたくないので。(SNSで言い合いとかしたくない怖いし。)
でも言わなきゃどこかにいる共感してくれる人に届けられないので、まずは自分から言ってみます。
んまあ言葉だけで言っててもあれなんで、ここからは作品にして届けていきたいと思います。
i-i (aitoai)
https://www.aitoaistory.com/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。