Blog

  1. ジョーブログのクラウドファンディングを叩いてる人を見て思うこと

    YouTuberのジョーブログさんが「インフルエンサーが集まり夢を叶えるバー」を作りたいという内容でクラウドファンディングをされています。

    続きを読む
  2. ミュージシャンはホリエモンを学べ

    先日とあるインタビューを受けた時に好きなミュージシャンは誰ですか?と聞かれて、しばらく考えた後、「堀江貴文さんです」と答えました。言うまでもなく堀江さんはミュージシャンではないんですが、届けたい人に自分の言葉を明確に届ける力は僕はミュージシャンの誰よりもすごいと思っています。

    続きを読む
  3. 「夢は口に出せ」その理由と仕組みをスティーブ・ジョブズに学ぶ

    「夢は口に出さないと叶わない」この言葉は誰もが聞いたことがあると思います。でもこの言葉はどこか精神論的なふうにとらえられているように感じます。「口に出したら神様がそれを聞いていてね、引き寄せてくれるんだよ。世の中スピリチュアルだよね」的な。

    続きを読む
  4. 【高校でも職場でも同じ】好きな人と仲良くなる方法

    先日こんな質問が届きました。すごく気持ちがわかります。好きな人だったり、尊敬する人だったり、仲良くなりたいと思う人であればあるほど、好きになってもらえる自分でいられない。

    続きを読む
  5. ダウンロード配信の未来はGoogleドライブでの共有

    この記事も合わせてお読みいただけるとよりわかりやすいと思います。

    続きを読む
  6. noteでの楽曲販売はオンラインサロンやクラウドファンディングと同じ発想

    昨日このような記事を書きましたが、ダウンロード販売ってどうやってやるの?誰でもできるの?と思っている方もいらっしゃると思います。結論から言うと誰でもできます。今すぐ世界配信可能です。

    続きを読む
  7. CDは売れないから聴けないの時代「〇〇×楽曲」で届け方を変える

    CDが売れないと言われ始めてはや10年以上が経ちました。すでにCDが売れないと言われていた時代に活動をスタートした我々Yuru(2010年結成)すでに約10種のCDをリリースし、大量の在庫とともに毎晩枕を共にしています。※本当にごく一部です。

    続きを読む
  8. Yuruがタイのカバー曲の未来で考えていること

    最近カバーのことに対していくつか連続で記事を書きました。

    続きを読む
  9. 【タイポップス】Yuruオススメのタイの音楽、ミュージシャン

    日本人がタイの音楽に出会うためには「タイ語」という言語の壁があるため、なかなか難しいのが現状です。タイに限らず海外の音楽との出会いは自発的でない限りなかなか難しいものです。

    続きを読む
  10. 高額機材は必要ない。初心者にオススメのライブ用機材(実際に使ったミュージシャンがコスパを元にお勧めします)

    ・ライブで使う用のマイクやスピーカーを買いたいけどどれにすればいいかよくわからない・安いものがほしいけど、どれがいいのかわからない機材はお金をかければかけるほどもちろん良いものを手にできますが、安くても十分良いものを作ることができます。

    続きを読む
ページ上部へ戻る