Blog

  1. カバー動画を作るときに大切なことはリスペクトと未来

    ■カバーをする理由YouTube、Twitter、Facebook、そして生配信など、本当にいろんなところで、凄まじい数のカバー動画があふれています。僕たちもその1組です。(少し前は日本の曲を、今はタイの曲を日本語でカバーしています。

    続きを読む
  2. 続かないのは努力が足りないんじゃない。習慣にして仕組み化する大切さ

    ・続けようと思っても三日坊主でやめてしまう。・どうしても誘惑に負けて、楽をしてしまう。そんな方に読んでみてほしいです。■精神力だけではどうにもならない早起きをすると決めたのに昼まで寝てしまった。

    続きを読む
  3. カバー動画は完璧に作るな。SNSで人気になるバズる裏ワザ

    ■クオリティ勝負は間違い?カバー動画を作るとき大前提として意識しなければいけないのはもちろんクオリティです。

    続きを読む
  4. 圧倒的な努力でしか結果は出ない

    ・努力しているのに結果が出ない・何に努力すればいいかがわからない・夢を聞かれて答えられないそんな方は一度読んでみてください。精神論ではなく、仕組みで書きました。

    続きを読む
  5. Yuruがタイで音楽活動する理由

    ■タイとの出会い活動開始から6年半経った2016年僕たちはスクリーンを使って自分たちとのコラボ演奏をする「2人で4人」、そしてそこから生まれた映画館ライブの制作を進めていました。

    続きを読む
  6. 断言します。あなたのツイートは表示すらされていない

    ・リツイートしてもらえない・いいねが減ってきた・何を書けばいいかわからないそんな方はぜひ読んでみてください。

    続きを読む
  7. ミュージシャンがバグる感覚3選

    この記事を読む前、もしくは読んだ後にこちらの記事もぜひ読んでみてください。

    続きを読む
  8. とりあえず三年?先輩や上司である年上に相談してはいけない理由

    ・もう数年ほとんど同じことをしている・環境を変えたいけど踏み出せない・理不尽な職場で働いているこのようなことで悩んでいる方に読んでみてほしいです。サラリーマンをしている方もミュージシャンをしている僕らのような人間もみんな一緒です。

    続きを読む
  9. アーティストの鏡だと言われるファンにビンタされた話

    ・すごく嫌なことを言ってくるファンがいる・音楽活動で音楽以外のことで悩んでいる・ファンだと言ってくれる人に強く言えない自分がいるそんなふうに思っている方はぜひ読んでみてください。なんでそうなってしまうかの理由と、解決策を自分の経験から書きました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る