Blog
8.28 2025
東南アジア向けSNSプロモーション

自己紹介で「どうもインフルエンサーの〇〇です」って言ってしまうと、
「どうも私は影響力を持つ者です。」
という意味になるので、言わないように気をつけています。
ありがたいことにそんなインフルエンサーと呼んでもらえるようになってから少し経ちまして、SNSで広告動画の制作のご依頼をいただくことも増えました。
ただ自分たちの活動を進めることに必死だったので、今まで基本的に広告のお仕事を積極的に取りに行くことはしたことがなく、
お話をいただいてもその多くはお断りしてきました。
例えば広告のご依頼には日本のアーティストが海外で公演をする際のイベントの告知をしてほしいといったものがあったりします。
自分たちが出演するわけではない、行ったことのないイベントをファンの方に
「素敵なイベントなのでぜひ行ってみてください〜」
とは言えないので、お受けしたことはありません。
僕らは自分たちを愛してもらいたくて、
そして愛したくてこの活動をしてるので、
お金をもらって信用を落とすのは諸刃の剣でしかなくて、
それならグッズを作ってライブをして、さらに音源や動画を出して収益を作ることに尽力してきました。
とはいえ
情報を伝えること自体をお仕事とされている方もいらっしゃいますし、そういった宣伝をすることが悪いと思っているわけではないです(僕らも素敵だと思うイベントなどは率先して、告知もしてきました。)
そんな中でいろんな広告動画や投稿を目にしてきましたが、その多くは見た目をぽく整えた「成果があるように見せているもの」で溢れていて、
いつもむず痒く感じていました。
代理店などでもとりあえず出しやすい数字だけを成果として取り上げて、
あまり数字が伸びなかったら伸びなかったで、
「商品やサービスとのSNSとの相性が今回は合わなかった」
「ターゲットがずれた」
「時期が悪かった」
だなんて言葉で片付けられることも多いわけです。(重ねますがしっかり結果を出しているインフルエンサーの方もいますし、親身になって本当のことを言ってくれた上で共に走ってくれる代理店さんもいます。そんな仲間もたくさんいます。)
そこで。
疑問に思いながら見ているくらいなら、自分が真剣に取り組みたいと思い、
企業さまや行政のみなさま向けにWebサイトを新たに立ち上げました。
◆東南アジア向けSNSプロモーション by Yuru
https://work.yuru2010.com
僕らはタイ、フィリピン、ベトナム、さらに日本語学習アカウントでそれぞれ数十万を超える方にフォローしてもらっておりまして(現在総フォロワー数はありがたいことに315万人を超えました。)、
今まで国を超えて、さらにジャンルを超えて多くの方にいろいろな内容を届けてきたという自負があります。
積み重ねてきたSNSの細かい知識はもちろんですが、
現場に自ら出て全てを管理してきました。
その中で何の意味もない投稿をしてしまったこともありますし、
数字は取れたけどマイナスに作用させてしまったこともあります。
そうした失敗を経たことで、自分たち、そしてSNSで
できること・できないことを理解しています。
関わらせていただく以上はそれらも正直にお伝えした上で、共に考えさせていただきます。
そしてファンの皆さん、フォロワーの皆さんにしっかりとそのサービスや商品のファンになってもらえるよう、信用してもらえる形で尽力させていただきます。(それが前提にないと数字を取っても意味がないと思っています。)
映像制作やSNS展開に興味のある方、ご相談だけでもお気軽にぜひご連絡ください。
同時にYuruがさまざま進めているプロジェクトや日々の動画などへのスポンサーも募集しております。
ぜひご紹介などいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!
▶︎ サイトはこちらから
https://work.yuru2010.com
#タイインフルエンサー #フィリピンインフルエンサー #SNSプロモーション #東南アジア広告 #SNS広告
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。